エンジニアの分際

ブログというよりも自分のためのブリコラージュ

Hit Refresh

Hit Refresh: The Quest to Rediscover Microsoft's Soul and Imagine a Better Future for Everyone

Hit Refresh: The Quest to Rediscover Microsoft's Soul and Imagine a Better Future for Everyone

第1章の冒頭より、

But after years of outdistancing all of our competitors, something was changing—and not for the better. Innovation was being replaced by bureaucracy. Teamwork was being replaced by internal politics. We were falling behind.

Microsoft organization chart as warring gangs, each pointing a gun at another. 引用:assets.sbnation.com

the caricature really bothered me. But what upset me more was that our own people just accepted it.

過去形で書かれているとはいえ、在任中の最高経営責任者が一般向けに本を書くというのは、たとえば大統領がツイートで政治をするくらい新しいこととも思える。

The last thing I wanted was for employees to think of culture as “Satya’s thing.” I wanted them to see it as their thing, as Microsoft’s thing.

一部のメディアは著者が当該企業のカルチャーを変えたと、これも過去形で報道している。これは言うなれば劇場型企業経営?

Books are so often written by leaders looking back on their tenures, not while they're in the fog of war. What if we could share the journey together, the meditations of a sitting CEO in the midst of a massive transformation?

前半では empathytransformation の2つの言葉が目につく。

This is a book about transformation—one that is taking place today inside me and inside of our company, driven by a sense of empathy and a desire to empower others. But most important, it’s about the change coming in every life as we witness the most transformative wave of technology yet—one that will include artificial intelligence, mixed reality, and quantum computing.

キモチが産業になるといわれる。複合現実も何かキモチいいもの。キモチを量るには単なる多変量解析では足りないのかもしれない。そこに深層学習とその基盤としての量子コンピュータが来るのか。

人工知能というと何でもできそうに聞こえるが、キモチという不確かなものを数値化するために確率論をつかって最適解を求めるというと、より解りやすい。この場合、顧客から集めたデータの中からキモチという不確かな回答を見つけるために深層学習をつかう。

勘違いなのは回答が不確かなのではなく質問が不確かな場合。質問をしているのは顧客ではなく経営者。この場合でも人工知能を使えば問題が解決できると考えると失敗するだろう。不確かな経営者の質問を理解するのは量子コンピュータの情報処理能力ではなく人間の情報編集能力かもしれない。

この本を締めくくる経営者からの質問、

What does it mean to Hit Refresh? I encourage you to answer that for yourself. Start the conversation in your institution. Start the conversation in your community. And please, share with me what you learn, and I'll continue to do the same.

ブラウザをリフレッシュするとビューポートの中の見かけは、まったく変わらないが見えない部分のリソースの大半は解放されブラウザの動作は、かなり軽くなる。ブランドを変えずに組織を一新するということか。

見えない部分を解放しても何も変わらない(ように見える、少なくとも)。

いま表示されているものは、どう見てもおかしい。リフレッシュしても改善される保証はないが、それ以外に方法は見当たらない。

深読みしすぎたかも。Hit Refresh とは単に転機とか新装開店という意味かもしれない。

I had been recruited to join Microsoft as a twenty-five-year-old evangelist for Windows NT

Kathleen Hogan, a former Oracle applications developer who now leads human resources and is my partner in transforming our culture.

興味深い発見が2つ。著者はエバンジェリストだった。人事の首長は技術畑出身?

They’d say culture was my job or HR’s job. We were dead wrong.

“We can have all the bold ambitions. We can have all the bold goals. We can aspire to our new mission. But it’s only going to happen if we live our culture, if we teach our culture.

Our culture needed to be about realizing our personal passions and using Microsoft as a platform to pursue that passion.

What is the computing platform of the future?

プラットフォームという言葉が戻ってきた感がある。

—three leadership principles—for anyone leading others at Microsoft

  1. bring clarity to those you work with
  2. generate energy, not only on their own teams but across the company
  3. find a way to deliver success, to make things happen

企業カルチャーについて、ひと通り語った章はリーダーに求められる3つの資質に関する記述で幕をとじる。

A leader has to have an idea what to do—to innovate in the face of fear and inertia.

これからの成熟社会の問題には正解がなく、あるのは最適解だけ。正解のない問題に直面した時に、今までと同じように、これを避けようとするのではなく、どうしたら解決できるかを発想できる資質が求められるのだろう。

正解を評価するのは簡単、ただの丸バツ問題。最適解でしかない業績に基づき、どう人事査定をするかは今後の大きな課題であろう。これからは真のリーダーが求められる時代。

ほんとうに底力のある組織には部下を評価するルールでさえも自分で新しく発想して、まわりを納得させてしまうデキるリーダーがいる。

And we want Microsoft to be their partner. To do so, there are four initiatives every company must make a priority.

  1. engaging their customer base by leveraging data to improve the customer experience.
  2. they must empower their own employees by enabling greater and more mobile productivity and collaboration in the new digital world of work.
  3. they must optimize operations, automating and simplifying business processes across sales, operations, and finance.
  4. they must transform their products, services, and business models.

transformation という言葉は組織改編と業務革新の2つの意味で使われている。顧客の業務をデジタル化によって革新する4つのステップ。

E + SV + SR = T/t

Empathy + Shared Values + Safety and Reliability = Trust over time

良いものを創れば売れる時代は去り、成熟した社会において顧客の信頼を獲得するための方程式。

(顧客の共感や感動)+(同業他社との協業)+(製品の安全と信頼性)=(顧客の信用)

It’s important to be dedicated to creating great products, serving customers, and earning profits for our investors—but it’s not sufficient. We also need to think about the impact of our actions on the world and its citizens long into the future.

今までと同じでは不十分という危機感と虚無感を共感できる一冊とでもいうか。

技術者は仕様書をはじめとする多くの内部技術文書を書き残すし、そもそもソース・コードが彼らの著作物でもある。これと比べて最近のオープン・ソース化の流れを考えると経営者の業績をリアルタイムで書き残す一般書籍というのも時代にあっているのかもしれない。